株式会社上池解体興業(ボッコス)

家の解体業者の損しない選び方!トラブルを避ける方法も解説

家の解体業者の損しない選び方!トラブルを避ける方法も解説

家の解体業者の損しない選び方!トラブルを避ける方法も解説

 

解体工事をするうえで最も重要なのが業者選びです。ずさんな工事で高額な料金を騙し取る悪徳業者もいるため注意しましょう。

 

しかし初めての解体工事では、どのように業者を選べば良いかわからない方も多いですよね。

 

そのためこの記事では、実績豊富な株式会社上池解体興業だからこそわかる解体業者選びでチェックすべき7つのポイントを紹介します。

 

よくあるトラブルとその対処法も紹介するため、この記事を読めば知識のない方でも優良業者を見つけられます。「業者選びで失敗したくない!」「トラブルを避けるにはどうしたら良い?」と悩んでいる方は、参考にしてみてください。

 

 

家の解体を直接業者に依頼するメリット

 

 

家の解体をしたいというとき、建て替えなどで新しい建物を建てることが決まっている場合も多いです。解体工事は、建て替え工事などを担当する業者に任せる「一括発注」と、施主が解体業者に直接依頼する「分離発注」の2つの方法があります。

 

結論としては、家の解体は専門業者への直接依頼がおすすめです。特に地元の解体業者は、大手業者よりも近い距離でサポートしてくれるため、細かな悩みも相談しやすいです。ここからは解体工事を専門業者に任せるメリットを紹介します。

 

 

余計な費用がかからない

 

解体業者に直接依頼すれば、中間マージン(紹介料)などの余計な費用がかかりません。

 

新しい建物を建てると同時に解体も依頼する一括発注は、自分で業者に連絡する手間を省けるものの、中間マージンを上乗せされることがあります。一方で分離発注は、余計な費用がかかりません。細かな見積もり額まで自分でチェックできるので、リーズナブルな料金で解体可能です。また、現場近くの業者に依頼すれば、解体費用に含まれる交通費などを節約できることがあります。

 

 

手続きなどを代行してもらえる

 

解体業者なら、解体工事に伴う手続きや準備を代行してくれます。解体工事では、解体工事届出や道路使用許可の手続き、アスベスト調査や近隣挨拶などの準備が必要です。それらすべてを自分で行うのは大きな負担になります。

 

しかし解体業者に任せれば、書類の確認や押印などの最低限の手間のみで完了します。補助金の申請などの相談にも柔軟に対応してもらえるでしょう。

 

 

家の解体業者の探し方

 

 

家の解体業者は、以下の3つの方法で探せます。

 

 

インターネットで「解体工事 地名」などで検索すれば、地元の業者がすぐに見つかります。比較サイトや口コミサイトを見るのもおすすめです。ただし、情報量が多くて選びにくいというデメリットがあります。

 

地元の情報誌や電話帳は、使う人が少なくなっているものの、限られた範囲の情報を集めることには長けています。ただし、悪徳業者がいても見極めにくい点に注意が必要です。

 

知人からの紹介は、最も信頼性の高い情報だと言えるでしょう。その知人が解体業者と親しい場合は、厚意で安くしてもらえる可能性もあります。ただし、知人からの紹介でも最終的には自分で判断することが大切です。自分には合わないと思ったら、無理に依頼する必要はありません。

 

 

複数の業者を比較する

 

依頼する前に、複数業者の見積もりを比較しましょう。初めての解体工事は、わからないことが多いです。一社だけの見積もりを見ても良し悪しがわからず、悪徳業者に依頼してしまうリスクがあります。わからないことが多いからこそ、情報収集が大切です。

 

また、複数業者の担当者とコミュニケーションをとることで、業者ごとの違いが見えてきます。一企業としてはもちろん、人として信頼できる業者に依頼すると良いでしょう。

 

 

家の解体業者を選ぶ7つのポイント

 

 

家の解体業者選びに失敗しないためには、複数業者の見積もり比較が大切です。

 

しかし、どこを見て判断すれば良いのかわからない方も多いでしょう。
そのためここからは、
解体業者を比較する7つのポイントを紹介します。

 

  1. 1.認可を受けているか
  2. 2.料金は適正か
  3. 3.見積もりと支払い条件は明確か
  4. 4.必要な書類や手続きの説明はあるか
  5. 5.廃棄物を正しく処理しているか
  6. 6.近隣への配慮はしてもらえるか
  7. 7.信頼できると感じられるか

 

 

1.認可を受けているか

 

解体工事には、「建設業許可」と「解体工事業登録」が必要です。信頼できる業者は間違いなく許可を受けているので、まずはホームページなどを確認してみましょう。解体工事ではその他の資格は必須ではないものの、解体工事施工技士などの資格を保有している業者はより信頼性が高いです。

 

また、トラブルのために損害賠償保険などに加入しているかどうかも確認しておくと安心です。ホームページに記載がない場合は、見積もりの担当者に聞いてみましょう。

 

 

2.料金は適正か

 

解体にかかるコストは、できるかぎり抑えたいと考えている方が多いでしょう。しかし「解体費用が安い=良い業者」ではありません。なぜなら安すぎる業者は、解体工事に欠かせない安全管理などの工程を省いている可能性があるからです。

 

また、見積もり額は安くても、のちのち追加料金を請求されることもあります。コストパフォーマンスの高い施工を受けるためには、見積もり額が相場から遠すぎない業者を選びましょう。

 

解体工事の相場は、木造住宅が約30,000~50,000円/坪、鉄筋コンクリート造が約35,000~70,000円/坪です。一般的な30坪の住宅であれば約100~250万円が適正価格だと言えます。

 

 

3.見積もりと支払い条件は明確か

 

解体工事では金銭トラブルも起こりやすいです。見積もりに記載していない追加料金を請求する悪徳業者もいるため、注意しましょう。

 

解体工事では、地中埋設物など着工後でないとわからないことも多いです。そのため、追加施工がある場合の料金についての確認が大切です。ただ金額の数字を見るだけでなく、内訳や追加施工などについて不透明な点があれば質問してみましょう。明確な回答がない業者は、避けるのがおすすめです。

 

また、支払いの方法やタイミングの確認も重要です。特に補助金や住宅ローンを使用する場合は、忘れずに質問しておきましょう。

 

 

4.必要な書類や手続きの説明はあるか

 

解体工事では、以下のような手続きが必要です。

 

 

施主に提出が義務付けられている書類もあり、怠ると最大20万円の罰金を科されます。しかし、ほとんどの方は手続きの方法を知りません。そのため親切な業者であれば、手続きがあることや代行できることなどを説明してくれるはずです。

 

また、自分での手続きや補助金の申請では、工事に関する書類が必要です。
必要書類をしっかり渡してくれる業者は、施工も丁寧に進めてくれるでしょう。
見積もり時には見えにくいポイントではあるものの、
見積もり書類をきちんと作成してくれるか、不備がないかなどが参考になります。

 

 

5.廃棄物を正しく処理しているか

 

優良業者か悪徳業者かは、廃棄物を正しく処分しているかどうかでわかります。

 

解体工事で生じる廃材は、「産業廃棄物」として扱われます。産業廃棄物には、厳格なルールがあり、許可を受けた業者のみ処分可能です。優良業者は間違いなく許可を受けているので、産業廃棄物管理表(マニフェスト)という書類を確認させてもらいましょう

 

一方で許可を受けていない業者は、廃材を不法投棄している可能性があります。
間接的に犯罪に加担することになってしまうので気をつけましょう。

 

 

6.近隣への配慮はしてもらえるか

 

解体工事では、騒音や振動、粉塵などによる近隣への迷惑を避けられません。近隣トラブルを避けるためには、迷惑を最低限に抑える配慮が必要です。施主だけでなく近隣のことも考えた施工ができる業者こそ、優良だと言えます。

 

見積もりでは確認しにくいポイントのため、近隣への挨拶や施工中の対策について質問してみましょう。また現地確認時に近隣を気にせず路上駐車をしていたり、隣家の敷地に入っていたりしている業者は、施工中も配慮してくれない可能性が高いです。

 

 

7.信頼できると感じられるか

 

解体工事の専門知識がない方でも判断しやすいポイントは、人として信頼できるかどうかです。

 

どれだけ技術があっても、態度や言動に問題がある社員のいる会社は良い会社とは言えません。それに、人として信頼できない職人は、こちらの要望や悩みに寄り添ってくれない可能性が高いです。見積もりに来た担当者の話し方などに違和感を抱いたら、その業者は避けましょう。

 

また、良い業者がいくつか見つかったら、最終的には相性が良いと感じる業者への依頼がおすすめです。多少金額が高くても、人として信頼できる業者に依頼した方が満足感を得られるでしょう。

 

 

家の解体業者のトラブル事例5つと対処法

 

 

解体業者のなかには、ずさんな工事や法外な料金設定などを行う悪徳業者があります。

 

悪徳業者に騙されないためには、手法を知っておくことが大切です。ここからは悪徳業者とのよくあるトラブルを紹介します。トラブルを避けるための方法も紹介するので、参考にしてみてください。

 

  1. 1.思わぬ追加料金が発生する
  2. 2.勝手に大切なものが壊された
  3. 3.工事が進まない・放置される
  4. 4.足場の設置で隣家とトラブル
  5. 5.地中埋設物が出てきた

 

 

1.思わぬ追加料金が発生する

 

悪徳業者は、施主が知らないうちに追加施工をして、料金を請求してきます。
施工が終わってから気付いて、しぶしぶ支払ってしまう方が多いのも事実です。

 

そのような業者は、見積もり額を低めに提示する傾向があります。極端な値下げの提案や相場より大幅に安い料金は、一度疑ってみましょう。「なぜこの料金になるのか」「コストを下げるために何を削減したのか」などの質問をして、うやむやな回答しか得られなかったら悪徳業者の可能性が高いです。

 

そのうえで、追加施工が起きるケースや料金について確認しておくことが大切です。「追加施工をする際には必ず相談・報告します」と明言してくれる業者に依頼しましょう。

 

 

2.勝手に大切なものが壊された

 

施工範囲の認識の違いによるトラブルも少なくありません。下請け業者に任せる大手業者やスタッフが多い業者は、打ち合わせ担当者から現場スタッフまで施工内容がすべて伝わっていないことがあります。

 

「先祖代々守ってきた木が抜根された」「残しておきたかった離れや物置まで取り壊された」などのトラブルが起きないようにするためには、工事範囲への認識の共有が大切です。

 

打ち合わせから施工まで自社対応している業者や、打ち合わせに職人も参加してくれる業者を選ぶのが良いでしょう。

 

 

3.工事が進まない・放置される

 

解体工事が進まず、建て替えの着工日に間に合わないというトラブルも少なくありません。
特に悪徳な業者は、手が回らなくなると解体工事を放置して連絡がつかなくなってしまうケースも。

 

また、解体工事は悪天候のなか行うのが難しいため、優良業者であってもスケジュールが遅れることがあります。そのため、施工スケジュールについてしっかり打ち合わせしておくことが大切です。着工日、悪天候時の対応、業者都合で遅れた場合の補償などを確認しておきましょう。特に解体後の予定が決まっている場合は、スケジュールの共有が重要です。

 

 

4.足場の設置で隣家とトラブル

 

粉塵や騒音など近隣への影響が大きい解体工事のなかでも、特にトラブルにつながりやすいのが足場です。足場は基本的に敷地内に設置するものの、住宅密集地などではやむを得ず隣家の敷地に入ることがあります。

 

敷地の使用は、騒音や振動よりもデリケートな問題であり、トラブルにつながりやすいです。揉め事を避けるためには、事前に許可を得ておくことが大切です。施主への説明が雑な業者は、近隣の方への説明もいいかげんだと予測できるので、依頼しないようにしましょう。

 

 

5.地中埋設物が出てきた

 

地中埋設物があるかどうかは、解体してみないとわかりません。
しかし、わからないからこそ、
地中埋設物が出てきたときの対応について確認しておくことが大切です。

 

悪徳業者は、地中埋設物を勝手に撤去して、追加費用を請求することがあります。すでに撤去されてしまったため、諦めて支払ってしまう方も多いです。さらにひどい業者は、施工に関係のないものを地中埋設物として処分し、費用を請求することもあります。

 

そのため、地中埋設物が出てきたタイミングであらためて施主と相談してくれる業者への依頼がおすすめです。見積もりの際に、地中埋設物が出てきた場合の説明がない、あるいは質問しても答えてくれない業者は避けましょう

 

 

まとめ

 

解体業者を選ぶときには、複数業者の見積もりを比較しましょう。
金額や施工内容だけでなく、トラブル時の対応などの確認も大切です。

 

そのうえで、最終的には「信用できるかどうか」で判断しましょう。言葉遣いや身だしなみがだらしない業者は、施工も手を抜く可能性が高いです。人として信頼できると感じた業者に依頼しましょう。

 

東京都目黒区の株式会社上池解体興業(BOCCOS/ボッコス)では、お客さまとの丁寧な打ち合わせを心掛けております。解体工事を検討している方が不安や疑問に感じやすいポイントについて、わかりやすく説明いたします。見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

モバイルバージョンを終了